千葉高速鉄道

※千葉高速鉄道はホームページからこのページに移転しました。今後の更新はこちらで行います。
※千葉高速鉄道はこちらに移転することになりました(2019/04/20)

はじめに

千葉高速鉄道は、旧鉄道連隊線(津田沼~千葉間)の跡地を有効活用すべく建設された、第三セクター方式の都市高速鉄道である。当初は県営鉄道として1961年に津田沼~高津間が開業した。

このサイトでは、千葉高速鉄道で活躍する車両や路線等について紹介する。

コンテンツ



  • 車両
    • 県営鉄道1100・1600形
    • 県営鉄道2000系
    • 県営鉄道3000系
    • 県営鉄道3010系
    • 県営鉄道3080系:VVVFやATOの試験のため新造された。3000番台を名乗っているが、ステンレス車であること以外に3000系や3010系との共通点はない。
    • 千葉高速鉄道5000系:2000系の置き換えや四街道延伸時に備えて新造されたE231系ベースの車両。
    • 千葉高速鉄道6000系:3010系の置き換えを目的として新造されたE233系ベースの車両。
    • 千葉高速鉄道7000系:?
    • 千葉高速鉄道100系:都心乗り入れ時に増備された特急型車両。

差分

千葉高速の世界では、千葉都市モノレールは建設されなかったという設定になっています。

  • 最終更新:2019-04-20 23:53:58

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード